目覚まし時計のおすすめを紹介【大音量・光目覚まし・アプリ・おしゃれ】
毎朝決まった時間に起きなければならない人にとって、目覚まし時計は必需品と言っても過言ではありませんよね。
最近では、デザインがオシャレでユニークなものや、驚くほど「大音量」のものや、「光」を使って起きるものまで、様々な目覚まし時計が発売されています。
おすすめの目覚まし時計を紹介していくのですが、
- 標準的な目覚まし時計
- 大音量目覚まし
- 光目覚まし
- 目覚ましアプリ
の順番でレビューを交えながら解説していきます。
値段やサイズなどを検討しながら、自分にとって最高の目覚まし時計を探してみてください!
- 1. ★オシャレでカッコイイ、機能性抜群の目覚まし時計のおすすめを紹介
- 1.1. セイコー クロック 目覚まし時計 アナログ PYXIS ピクシス 薄ピンク パール NR440P SEIKO
- 1.2. リズム時計 電波 目覚まし 時計 デジタル フィットウェーブスマート 温度 湿度 カレンダー 表示 白 RHYTHM 8RZ166SR03
- 1.3. セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル カレンダー 快適度 温度 湿度 表示 白 パール SQ758W SEIKO
- 1.4. FiBiSonic デジタル LED めざまし時計
- 1.5. シチズン 目覚まし 時計 アナログ ツインベルRA06 アンティーク
- 1.6. Bluetoothワイヤレススピーカー ベッドサイドライト 多彩LED変換 目覚まし時計
- 1.7. ADESSO(アデッソ) 電波デジタル目覚まし時計 LED表示 温度・湿度表示 C-8305OR
- 1.8. セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 交流式 カラー液晶 シリーズC3 黒 DL205K SEIKO
- 2. ★大音量の目覚まし時計のおすすめを紹介
- 2.1. セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 大音量 PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン 白 パール NR532W SEIKO
- 2.2. シチズン 大音量 目覚まし 時計 アナログ バトルパワーR636 銀色 メタリック CITIZEN 8RA636-002
- 2.3. セイコー クロック 目覚まし時計 アナログ 大音量 切替式 アラーム PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン 白 パール NR436W SEIKO
- 2.4. FiBiSonic デジタル 置き時計 LED 目覚まし時計 大音量
- 2.5. セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 大音量 PYXIS ピクシス SUPER RAIDEN スーパーライデン 白 パール NR523W SEIKO
- 2.6. 大音量 & 爆裂振動式目覚し時計 スーパーボム!
- 3. ★光目覚まし時計のおすすめを紹介
- 4. 目覚まし時計アプリのおすすめを紹介
★オシャレでカッコイイ、機能性抜群の目覚まし時計のおすすめを紹介
格安のものからデザインがおしゃれなものまで、世の中には色んな目覚まし時計がありますが、人気で評価の高いものを厳選しました。
機能性重視のものから、オシャレさ重視のものまで、いろいろあります!
普通に使える標準的なタイプの目覚まし時計を探している方は参考にしてください。価格の安いものから順に紹介しています。
セイコー クロック 目覚まし時計 アナログ PYXIS ピクシス 薄ピンク パール NR440P SEIKO
格安で普通に使える目覚まし時計です。アルカリ単3電池1本で1年間動きます。
時計の針と数字が大きくて見やすく、当然ですが秒針も正確に動き、ちゃんと音が鳴ります。
1,000円以下の価格で変えるし、アラームは電子音ですがスマホよりは大きいです。
安くてシンプルな目覚まし時計を求めている人にはこれがおすすめです。
リズム時計 電波 目覚まし 時計 デジタル フィットウェーブスマート 温度 湿度 カレンダー 表示 白 RHYTHM 8RZ166SR03
1,000円程度と非常に安いですが、湿度や温度も表示され、アラームを押しただけで止めてもまた鳴るスヌーズ機能や、ずっと放置しておくと流石に止まるオートストップ機能までついています。
暗い場所でも時間を読み取れるバックライトもちゃんとあります。
音が大きいわけでも見やすいわけでもありませんが、価格を考えれば驚異的なコストパフォーマンスです。
ただし、単三電池が2本必要で、電池別売りであることに注意してください。
実質的には、本体に200円プラスしたくらいの価格です。(それでも十分に安いですが。)
セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル カレンダー 快適度 温度 湿度 表示 白 パール SQ758W SEIKO
ブランド | セイコークロック |
価格 | 約1,840円 |
サイズ | 85×148×53(mm) |
重量 | 240g |
特徴 | デジタル、電波修正機能、湿度・温度・快適度表示 |
機能性を徹底的に追求した、大人気のデジタル時計です。
Amazonベストセラー第1位の製品でもあります。
十分な大きさと見やすい時間表示で、日付のみならず、温度、湿度、快適度も表示してくれます。
標準電波を受信して時計を合わせることができる電波修正機能つきです。
電池切れが近くなったらときに予告してくれる機能など、安価ながらもしっかり考えて合理的に作られています。
過不足のない「シンプル・イズ・ベスト」で、間違いのない目覚まし時計です。
FiBiSonic デジタル LED めざまし時計
デジタルLEDが木目に浮き上がるという、とてもオシャレなデジタル目覚まし時計です。
実際に手に取ってみると、画像で見るよりもずっとカッコイイです。
「茶色の木目に白地」だけでなく、「黒の木目に白地」、「黒の木目に青字」のカラーバリエーションもあります。
機能性も悪くなく、しっかり使える製品ですが、デザインを重視する人には特におすすめです。
シチズン 目覚まし 時計 アナログ ツインベルRA06 アンティーク
鉄剤が使われている、アンティークな雰囲気のアナログ目覚まし時計です。
目覚ましのベルも電子音ではなく、ハンマーが金属ベルを叩くことで鳴らします。
古き良きタイプのレトロな時計ですが、秒針は「連続秒針」になっているので、煩わしいチクタク音は一切ありません。
洋風でクラシックなスタイルのインテリアにも合わせやすいオシャレ目覚ましです。
目覚まし音もイイ感じに大きいので、実用的でもあります。
Bluetoothワイヤレススピーカー ベッドサイドライト 多彩LED変換 目覚まし時計
Bluetoothでスマホに接続して使うスピーカーなのですが、デジタル時計がついていて、目覚まし時計としても使えます。
特筆すべきはそのオシャレさで、LEDライトは七色に変化して部屋を照らします。
デザイン性を重視して目覚まし時計を選ぶ人は十分に選択肢の一つでしょう。
また、目覚ましのアラーム音は鳥の声になっていますが、自分の好きな楽曲や音声をアラーム音に設定することもできます。
スピーカーやムードライトも欲しい人なら、これ一つ買えば様々な場面で役に立つ多機能な製品です。
ADESSO(アデッソ) 電波デジタル目覚まし時計 LED表示 温度・湿度表示 C-8305OR
オシャレさに定評のある高級デジタル目覚まし時計です。
選べるカラーは「オレンジ」か「ブルー」の2種類(それぞれ別の製品)だけですが、こだわりを感じられる美しさです。
けっこう大きめで、全体的なデザインもキッチリしています。
機能性で言えば、価格を考えれば特別に優れているわけではありません。
好みは別れるかもしれませんが、インテリアを重視するのであれば一向に値する選択肢です。
セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 交流式 カラー液晶 シリーズC3 黒 DL205K SEIKO
SEIKO(セイコー)の、ワンランク上の電波目覚まし時計です。
カラー液晶で、文字がとても見やすく鮮やかです。デジタル時計ですが、どの角度から見てもはっきり読み取れるように表示されます。
充電100Vタイプの充電器がついていて、充電器を刺しておきさえすれば、暗い部屋でもずっと時計が見え、電池切れの心配もありません。
表示される文字色は、70種類の中から選ぶことができ、自分のお気に入りのカラーを選べます。
ハイクオリティで間違いのない製品です。それなりに良いデジタル時計が欲しいと思っている方はこれがオススメです。
★大音量の目覚まし時計のおすすめを紹介
普通の目覚まし時計の音では起きられない、気にせず眠ってしまうという人におすすめなのが、「大音量」の目覚まし時計です。
音の大きさ重視で厳選して選んだ製品を安い順に紹介です。
大きすぎる音は近隣の迷惑になるので、壁の薄いアパートなどに住んでいる方は使わないようにしてください。
セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 大音量 PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン 白 パール NR532W SEIKO
安くて小さいけど、けっこう大きな音が鳴ります。
音量は「大」と「小」の二段階切替式です。
手軽に使えるのが魅力で、「電波修正機能」や「LEDバックライト」など、目覚まし時計としての標準的な機能も備わっているコスパ抜群の製品です。
ただ、普通よりもアラーム音は大きいものの、「大音量」というほどでは無いかもしれません。人によっては物足りなく感じると思います。
また、単三電池が2本必要ですが、別売りであることに注意してください。
シチズン 大音量 目覚まし 時計 アナログ バトルパワーR636 銀色 メタリック CITIZEN 8RA636-002
ベル音が大音量で鳴る目覚まし時計です。
かなりの音量で、普通の人ならこれくらいあればまず起きると思います。
アナログ時計で、電波機能や温度計などはありませんが、「余計な機能はいらないのでとにかく起きれればいい!」という人におすすめです。
安いのにかなりの音量が出る、必要十分の大音量目覚ましです。
セイコー クロック 目覚まし時計 アナログ 大音量 切替式 アラーム PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン 白 パール NR436W SEIKO
縦に長いアナログ式の目覚まし時計です。
時計の下に、大きな音を鳴らすようにベルがついているという構造になっています。
アラーム音を、「電子音」と「ベル音」で切り替えられるようになっています。
「電子音」は一般的なものですが、「ベル音」は大迫力の大きさです。
平日は「ベル音」で何がなんでも起きるけど、休日は「電子音」でゆっくり起きたい、みたいな使い分けができるので良いと思います。
「絶対に寝過ごせない日はベル音!」という使い方もアリです。
FiBiSonic デジタル 置き時計 LED 目覚まし時計 大音量
オシャレで多機能な大音量アラームになります。
木目調のボディに、白いLEDライトが浮かび上がり、なかなかクールです。
3組まで時刻が設定可能なアラームや、明るさ調整、省エネ機能などいろいろついていて、それなりの値段がしますがかなり頑張っていると思います。
特に「音感センサーモード」をONにすると、普段は時計が消えた状態になり、手を叩くなどして振動を起こすと時計が表示されます。夜眠るときにLEDの光りが気になる人には有り難い機能だと思います。(あと単純にオシャレな感じがします。)
音が大きめのアラームが欲しく、デザインも気にしたいという人に向いています。
ただ、ベル式に比べると音量は物足りないかもしれません。
セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 大音量 PYXIS ピクシス SUPER RAIDEN スーパーライデン 白 パール NR523W SEIKO
文句なしの大音量を誇るスーパー目覚ましです!
ビックなサイズで、ビックな音が鳴ります。
アラーム音量の切り替えは「小」「大」「特大」の3段階です。
「特大」は、騒音レベルの圧倒的な迫力で、とにかく馬鹿でかい音がします。
音の大きさにこだわって作られた目覚ましで、これで目が覚めないならヤバいと思います。
大音量 & 爆裂振動式目覚し時計 スーパーボム!
普通の大音量目覚ましでは起きられない人のための最終手段です。
大音量にプラスして、「振動」までついてきます。
振動を生み出すシェーカーを枕や布団の下に設置しておけば、爆音と同時に大振動が襲い掛かってきます。
設定次第で、最大59分音を鳴りっぱなしにできるという徹底ぶりです。
これで起きられない人類はいないでしょう。
値段は高いですが、どうしてもという方のための選択肢です。
音量は10段階あるので、あり得ないくらいの大きさや、そこそこセーブした大きさまで、調整することが可能です。
注意点として、一戸建てではないアパートやマンションに住んでいる人は、他の住民の迷惑になるので、MAXの音量で使用しないようにしてください。
★光目覚まし時計のおすすめを紹介
「光目覚まし時計」とは、「音」で起きるのではなく、「光」で起きる目覚まし時計です。
正確に言うと、音も鳴るのですが、同時に光で部屋を照らします。
人間の目覚めを促進する脳内物質「セロトニン」は、日光などの強い光を浴びることで活性化します。そのため、朝起きたときに光を浴びるのは重要なことなのです。
だから、目が覚めたらすぐにカーテンを開けて日光を浴びるのがいいのですが、部屋の日当たりの問題や、冬になったりすると、日光を浴びるのは簡単ではありません。
光をタイマーでセットして、起きる時間に光を浴びることになるので、「音」でむりやり起こされるよりも自然に起きることができます。
コンセプトは文句なしに素晴らしいのですが、最大の問題点は「高価なこと」です。
日光と同じレベルの光を浴びるには、部屋の電灯の数倍の光を発する必要があるので、けっこうな高級品になってしまうのです。
睡眠の質にこだわる人は絶対に買って損しないアイテムですが、お財布と相談ということになりますね。価格の安いものから順に紹介です。
YABAE Wake Up Light 光療法 自然音 アラーム ベッドサイドランプ
Amazonベストセラー1位の人気商品で、自然な光と自然音で、気持ちよく目覚めようというタイプです。
「光目覚まし時計」と言うにはまったく光量が足りませんが、値段も安く、良い製品であることには違いないです。
「設定しておいた時間に合わせて、だんだん部屋を明るくしてくれる卓上ライト」と言ったほうが製品の正しい説明になるかもしれません。
本物ではないですが、雰囲気は味わえます。雰囲気だけでもけっこう効果があるので、まずはこれから試すというのもありだと思います。
イルミネーションライトとして様々なカラーに点灯し、純粋にオシャレなので、インテリアの観点からもGOODです。
普通の目覚まし時計と組み合わせて使うのもいいでしょう。
フィリップス ・ウェイクアップライト
日の出と同じ300ルクスの光り強度で部屋中を照らします。
朝日と同じように、赤橙色→黄色→白色と光の色が変わっていくようにも設定できます。
普通の目覚まし時計と同じように、時刻も見れるし、アラーム音も鳴ります。
シンプルな電灯のような形状で、「光目覚まし時計」と言えるような製品の中では最も安いです。
しかし、オランダの家電メーカー「Philips」の並行輸入品であり、説明書はすべて英語になります。下手すると電源コードが違うということすらあり、価格が価格だけにリスクが大きいです。
縦に長いタイプの光目覚ましです。
太陽光に近い特殊蛍光管で、十分な光量があり、眩しいくらいの光で朝目覚めることができます。
ただ、かなり大きく、縦に長い形状で、光の当たりやすい角度を調整できないのが不便と言えば不便な点です。
やはり高価な品なので、Amazonや通販で買うのは怖さがあるかもしれません。
inti 4
Amazonでは買えず、現状では専用サイトから購入するしかありませんが、日本国内では最もメジャーな光目覚まし時計です。
光量に関しては文句なしです。
小型でオシャレなデザインかつ、十分な光の量を浴びることができます。
小さいので、クリップやアタッチメント等を使って、光をイイ感じに浴びることができるポジションに位置を調整したりもしやすいです。
2万5千円以上とかなり高額な商品になりますが、「三ヶ月間全額返金保証」があり、公式サイトには全額返金のガイドラインもしっかり書かれているので、信用できると思います。
国内メーカーなのでサポートが手厚く、情報も多いので、光目覚まし時計を試してみたいという方は、Amazonで海外製を買うよりもこちらの製品のほうがいいかもしれません。
ブライトライトME+
かなり本格的な高照度照明器具です。
睡眠障害や鬱病の人が、医師に薦められてこのような器具を使う場合もあるそうです。(医療機関ではありません。)
4万円と、普通の人は買えない値段です。
「目覚ましにこれだけ出すなら気合いで起きるわ!」という人のほうが多いと思います。
しかし、そこらへんの照明では出せない光量が出て、タイマー機能もアラーム機能もあります。
「光目覚まし」は、起きたい時間に太陽光レベルの光を浴びせてしまう新時代の目覚まし時計ですが、そのお値段を考えるたびに「太陽ってすげえな!」と思ってしまいます。
朝日が登ると同時に目覚める習慣をつければ、光目覚ましと同じ効果が毎日無料で受けれます!
とは言え、それだと夏と冬で起床時間が全然違ってきてしまいますし、現代人には難しいかもしれません。
目覚まし時計アプリのおすすめを紹介
目覚ましアプリの紹介です。端末の機種によっては、音が小さく、目覚まし時計としては心もとないかもしれませんが、無料でダウンロードできるので、試してみて損はないと思います。
iPhone、Androidの両方に対応しているもののみを紹介しています。
あさとけい


開発元 | MEDIANO Co.,Ltd. |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iPhone、Android |
朝起きるためのアラームを設定できます。
アラーム音は、デフォルトで12種類の心地よいサウンドから選択することが可能です。また、お気に入りのミュージックをアラーム音に設定することもできます。
目覚ましアラームのみならず、あらかじめスケジューリングしておいたお出かけ時刻をカウントダウンして知らせてくれます。
他にも、天気予報を表示してくれたりと、忙しい朝の心強いお供になります。
熟睡アラーム
睡眠導入と目覚まし時計がワンセットになった「熟睡アラーム」アプリです。
深い眠りに導く「熟睡サウンド」と、決めた時間に起きる「アラームサウンド」が、このアプリ一つで可能です。
就寝時に「おやすみ」ボタン、起床時に「起きる」ボタンを押すことで、「睡眠レポート」が記録されていきます。
普段の睡眠時間や睡眠の質を見直すことにも役立ちます。
スマホの加速度センサーを利用し、睡眠中の身体の動きを感知して、起きやすいタイミングでアラームを鳴らす「スマートアラーム」といったハイスペックな機能まで備わっています。
とても便利で、無料でもちゃんと使えるので、気になった方はインストールしてみてください。
アラームモン

世界中で使われているアラームアプリです。
ミニゲームをクリアするまでアラームが止まらず、夢中になってゲームクリアしたころにはすっかり目が覚めているといった新感覚の目覚ましです。
アラームにもゲームにも様々な種類があり、全体的に可愛いデザインも魅力的です。
キャラクターやイベントなど、ゲーミフィケーションを利用して作られているので、ゲームが好きな人であれば案外ハマるかもしれません。
以上になります。
まとめ
朝しっかり起きることや良い睡眠の習慣を維持することは、生活の豊かさに直結します。
そのための重要アイテムである「目覚まし時計」は、ちゃんとこだわるに値する家具だと思います。