おすすめの「タオル」を紹介【便利な速乾タオルや高級バスタオル】
多くの人が、毎日タオルを使う生活をしていると思います。

朝に顔を拭く時、お風呂上がり、雨が降ってる日など、タオルは日常で常に出番があるので、10枚くらい持っていても困らないくらいです。
ご家族の多い家庭なら、10枚ではとても足りないくらいですよね。
そんな、毎日活躍してくれる「タオル」ですが、何度も使うものだからこそ、ちょっと良いものを揃えたいですよね。
特にオススメしたいのが「速乾タオル」で、すぐ乾いて黴も繁殖せず、快適だし清潔です。
ちょっと高めの「高級タオル」なども、極上の肌触りを毎日味わえるので、間違いなくQOL(クオリティー・オブ・ライフ)が上がります。
絶対に使うものだからこそ、ギフト(贈り物)としても有難がってもらいやすく、渡しやすいです。
今回は、個人的にセレクトしたおすすめの「タオル」を紹介していきます。
hiorie(ヒオリエ) 今治タオル

まず最初に紹介したいのがコレ!日本が誇るタオル産地「今治タオル」の、非常にお得な商品です。
綿織物工業が発達し、国内最大級のタオル産地である愛媛県「今治(いまばり)」市のブランドです。
私はよく海外旅行に行くのですが、帰ってくるたびに日本がすごいと思うのは、タオルの繊細な気持ちよさなんですよね。
タオルなんてただの布だと思ってたら大間違いで、「今治タオル」さんのような地域ブランドが頑張ってくれているからこそ、ここまで手触りの素晴しいタオルを、私達は普通に使うことができるのです。
ここで紹介しているのは、今治タオル専門店「hiorie」さんのスタンダードなものですが、フェイスタオルで1枚換算500円、バスタオルで1枚換算1000円くらいです。
この値段にもかかわらず、通常より細い糸で織り上げられているので、繊細な柔らかさがあります。
しかも「速乾タオル」仕様になっているので、普通のタオルよりも乾くのが早くて衛生的です。
最初は薄く感じるかもしれませんが、数回お洗濯するとふわふわで最高のタオルになります。
この値段でこのクオリティは最強と言ってもいいでしょう。普段づかいの普通のタオルが欲しいならこれがオススメです。
今治謹製 至福タオル
今治謹製さんが販売している「今治タオル」のギフト用商品で、絹のように滑らかな高級感あふれるタオルになっています。
値段は3,000円から10,000円の幅があり、無難な贈り物として非常に便利です。
木箱の香りが芳しく、造りも品格のある佇まいです。
高級感があるだけでなく、とても実用的なので、プレゼントされて困ることのない商品だと思います。
名前の通り、手に触れて「至福」を感じることのできる職人芸で、普通に買って自分で使う人もたくさんいるみたいです(笑)
Caloics®速乾タオル

旅行、レジャー、スポーツ、アウトドア用の速乾タオルです。セール価格で1枚2000円と、比較的お手頃価格にも関わらず、吸水性と速乾性に優れたとてもスペックの高いタオルです。
自重の数倍もの水を吸収し、速乾性が抜群で、抗菌防臭効果もついています。
使ってみるとその便利さがわかると思います。本当にスグ乾くし、部屋の中に干しても生乾きには絶対にならない!
ただ、性能が高いぶんだけ、肌触りは犠牲になっています。ちょっと拭き取りにくさもあるかもしれません。
しかし、「すぐ乾くし臭くならない」というのは、非常に大きなメリットです。あまり大きな声では言えませんが、家の中で洗わずに2週間ほど使ってもまったく臭くなりませんでした(笑)
もともと持ち運びを想定して作られたタオルですが、あまりマメに洗濯したくないズボラな人の普段使いにもすごくオススメです。
アスカタオル サラッとドライ バスタオルタイプ

家で普段使いする用に速乾タオルが欲しい方にオススメするのがこれです。それなりにお値段はしますが、使いやすさは文句無しです。
極細繊維「マイクロファイバー」と抗菌&消臭効果のある「光触媒」を組み合わせたタオルで、綿(コットン)製のタオルの約3倍の速さで乾くそうです。
また収縮性があり、バスタオルでありながら丸めると500mlのペットボトルと同じくらいの大きさになるので、持ち運びにもすこぶる便利です。
速乾タオルの性能の有り難さは、毎日使ってみるとますます実感できます。
私は普段はこの製品をバスタオルとして仕様しています。めっちゃ快適♪
ホットマン バスタオル

東京生まれのタオルブランド「ホットマン」の製品で、高級品ですがオシャレで品質が良いです。贈り物にしても喜ばれると思います。
やわらかのふかふか。
細かい繊維が肌に優しいので、小さなお子様にも安心して使えると思います。
他のタオルと比べて、コストパフォーマンスに優れているかはわかりませんが、良いブランドであることは間違いないと思います。
マイクロコットン ラグジュアリー バスタオル

数ある高級タオルの中でも、私が特にオススメしたいのがこれです!世界40カ国以上で使われているタオルブランドの高品質なもので、アメリカの政府公館でもこれと同じタオルが使われているそうです。
単に肌触りが良かったり水をよく吸収するだけでなく、拭き取ったあとの肌に微小な潤いを残すのです。
タオルでしっかりと拭いた後も、肌が乾燥しません。
これが「格の違い」というやつなのかもしれません。
本物の高級品の肌触りを感じることができる世界最高級のブランドタオルですが、意外にも1万円以下の値段でAmazonや楽天で買うことができ、実はコストパフォーマンスの良い商品なのかもしれません。
高級タオルを使ってみたいならこれをオススメします。
以上になります。
私のイチオシは速乾タオルですね。まだ速乾タオルを使ってみたことがない方は、一度使ってみるとその便利さに驚くと思いますよ