オシャレで快適な「座椅子・ソファ」を紹介!楽な姿勢での仕事やゲームにもおすすめ!
普段から使う「座椅子」や「座る用のソファ」って、ものすごく重要ですよね!
実際に、良い座椅子を使うと、一気に生活が快適になります!
リラックスできるようになるし、仕事の能率も上がりそうです。
毎日使う家具なので、けっこうこだわってもいいところだと思います。
今回は、オシャレで快適なおすすめの座椅子を紹介していきます!
サンワダイレクト ふあふあフロアチェア 低反発ウレタン
Amazonでベストセラー1位の商品です。
カバーの生地がふかふかで、座り心地も良く、値段の割にはとてもコストパフォーマンの良い座椅子だと思います。
4千円出せば一定のクオリティの座椅子は買えるということです。
見た目は野暮ったいですが、ブラウン、オレンジ、ブラック、レッドと、カラーバリエーションもあります。
横幅が広く、大柄な人でも使いやすいサイズです。背もたれの角度もしっかり調整でき、どんな人にも使いやすい設計だと思います。
「安くてシンプルなやつが良い」という人にはこれが一番おすすめできます。
アイリスオーヤマ 座椅子 コンパクト シャギー生地
とりあえず安い座椅子が欲しいという人にはこちらの商品がおすすめです。
シンプル・イズ・ベスト的な良さがあり、折ってたたむことでコンパクトに片付けることができます。
底に厚みがあり、しっかりクッションが効いています。
ただ、背もたれの角度を調整することはできず、そのへんは値段相応です。
座椅子の上に胡座をかいで座るタイプの人は、背もたれとかあまり関係ないので、こういうシンプルなやつのほうがいいかもしれません。
普段は3,000円ほどしますが、Amazonのセール時はそこから1,000円くらい値引きがされるので、うまく買えればとてもコストパフォーマンスの良い座椅子だと思います。
座椅子 低反発 14段階リクライニング スウェード生地
座り心地を細かく調整したいなら、おすすめしたいのはこれです。
非常に細かく調整できるので、自分の好きなようにチューニングできます。
寝っ転がるようのソファーにもなるし、頑張ればベッドとしても使えます(笑)
クッション性バツグンの低反発素材で、座り心地はふっかふかです。
※ちなみに、「低反発素材」は、反発が少なく身体に馴染む素材のことです。逆に「高反発素材」は固くて触れると弾かれるような素材のことです。低反発素材だと身体にフィットしやすいんだなあ、くらいに思っておいてください。
セルタン 食パン座椅子低反発
すごく有名で人気の「食パン座椅子」なのですが、私も大好きです(笑)
食パンのふわふわ感と、座椅子の質感が、完璧にマッチしています。
小さな子どもなんかは絶対に嬉しいでしょうね。
カバーを外して洗濯できるので、汚されても洗えば清潔を保てます。
見た目だけでなく、機能性にも優れた使いやすいソファになっています。というより、デザインと機能性がマッチしていて、それがより心地よさを増す結果になっているから素晴らしいのです。
メロンパンタイプや、目玉焼きパンタイプや、トーストタイプなどもあるので楽しいですね。
私のイチオシは目玉焼きパン(ラピュタパン)タイプです(笑)
ナカバヤシ オフィスチェア 回転盤付き座いす
安定した座り心地のオフィスチェアの座椅子バージョンです。
長時間座っていられる設計になっていて、座りながら本格的に仕事や作業がしたい人向けです。
リラックス用ではなく仕事用ですね。長く使っていればいるほど、しっかりした安定感がありがたく感じると思います。
個人的には座椅子での長時間の作業はあまりおすすめしませんが、机やテーブルがないという人向けの選択肢としては優れています。
仕事用に使うなら、次に紹介する「正座用の座椅子」もおすすめです。
「正座革命」ソファー生地を採用した国産折り畳み携帯正座椅子

クセのある商品ですが、すっごくオススメです!
なんと、「正座用の座椅子(ソファー)」ってやつなんです。
逆三角形になっているけど、足で挟み込むようにして座ります。びっくりするほど正座で座るのが楽になるんです。
ソファーに腰を降ろすよりも、正座で座りたくなるときってありませんか?
どんなに快適な椅子を使っても、人間って同じ姿勢でずっといると身体が悪くなってくるので、色んな姿勢でいるのが一番いいんです。
正座って立派なくつろぎの姿勢で、昔の人はみんな普段から正座してたくらいなんですよね。
慣れていないと足や膝や腰が痛くなってしまいがちなのですが、この「正座革命」があれば、正座が至福の姿勢に変わります!
個人的にはかなり画期的なアイテムでした。
普通のソファーと併用するのもおすすめです。
コンパクトに折りたためるので邪魔にならないし、値段もそれほど高くないので、ぜひお試しあれ!
正座楽
正座用の座椅子(クッション)ですが、よりグレードアップした高級なブランドが「正座楽」です。
正直、上で紹介した「正座革命」のほうが安くてずっとコストパフォーマンスは良いと思います。
デザインもちょっと年配の方向けなので、若い人にはあまりおすすめはできないかな。
ただ、私は祖母にこれをプレゼントしたのですが、非常に喜んで使ってくれました。
年配の方への贈り物用に、おもしろくていい商品だと思います。
cyberlife ゲーミングチェア
「ゲーミングチェア」「ゲームチェア」という言葉を聞いたことがありますか?
「マルチリクライニングチェア」と呼ばれることもありますね。
前傾になって抱え込むようにして座ることのできる座椅子です。この姿勢、ゲームのコントローラーやゲーム機を持って、前を見ながらくつろぐのに最適なんですよね。
とても楽にゲームができることから「ゲーミングチェア」と呼ばれるのですが、読書なんかにも非常に向いています。
私はゲームも読書もけっこうするのですが、ゲーミングチェアがあるととても快適ですね。
普通のソファーだと、どうしても背中から寄りかかる体制になってしまうので、微妙にゲームとか読書に向かなかったりするんですよね。それを解決したのがこのタイプの座椅子です。
普通の座椅子のように座ることも可能です。
けっこうお高いですが、ゲームや読書好きな人なら買う価値はあると思います。
タンスのゲン 座椅子 ゲーム座椅子 低反発 リクライニング
低価格でコストパフォーマンスの良いゲーミングチェアが欲しいならこれがオススメです。
上で紹介した「cyberlife」のものよりは使い心地は劣りますが、十分にゲーミングチェアの快適さを堪能できます。
コンパクトな商品なので、一人暮らしのお部屋にも置きやすいのではないかと思います。
カラーバリエーションがすごく豊富なので、気に入ったデザインのものが見つかるかもしれません。Amazonのページからチェックしてみてください。
これもかなり良い商品だと思います!
明光ホームテック 回転座椅子 TVが見やすい レバー式
ずっしりした、重量感のある座椅子です。
テレビが見やすいタイプで、家でくつろぎたいお父さん、お爺さん向けのイメージですね。
安っぽくない低反発ウレタン製で、安心して身体をあずけてゆったりすることができます。
昔ながらのタイプですが、やはり安定して使いやすいです。